2017年9月15-17日に開催される日本宗教学会第76回学術大会(会場:東京大学本郷キャンパス)におきまして、日本宗教研究諸学会連合が特別セッションを共催いたします。
特別セッション
「大学制度から近代日本の宗教研究を再考する Reconsidering Religious Studies in Modern Japan in Light of the Institutionalization of Universities」
アメリカ・ミシガン大学の増澤知子先生をコメンテータにお招きし、『近代日本の大学と宗教』(2014年)『戦時日本の大学と宗教』(2017年)を出版した若手研究者等による特別セッションを行います。
発表と司会・ディスカッションは英語で行われますが、日本語のレジュメ、部分通訳が用意されます。
There will be a special session on the history of religious studies in Japan on Sept. 16, during the annual meeting of the Japanese Association for Religious Studies.
※宗教研究諸学会連合加盟学会の会員の皆様は、このセッションには大会参加費無料で聴講していただけます。当日、受付にてお申込みください。
なお、15日(金)には14時半より、増澤先生を中心とした公開シンポジウム「歴史のなかの大学と宗教研究」を開催します。こちらも参加費無料、事前申し込み不要です。
詳細は日本宗教学会第76回学術大会の公式ホームページにて後日公開予定のプログラムをご覧ください。
(公式ホームページのリンクは以下から)
http://jpars.org/annual_conference/
セッションの詳細は下記よりご確認ください。
日時・開催場所:
2017年9月16日(土)14:00-16:00
東京大学本郷キャンパス法文2号館1階113教室
パネリスト:
コメンテータ
増澤知子(ミシガン大学教授)
東京都生まれ。国際基督教大学卒業(1975年)後、イェール大学で修士号(宗教哲学、1979年)、カリフォルニア大学サンタバーバラ校で博士号(宗教学、1985年)を取得。グッゲンハイム財団フェロー、プリンストン高等研究所会員。
ヨーロッパ思想史を専門とし、なかでも近代の宗教言説、人文科学の歴史に関心がある。最新の研究成果として、19世紀の大学改革運動において宗教と世俗の領域がどのように立ち上がったかを論じたモノグラフを刊行予定(Making of the Academic Secular: the University Reform Movements in the Nineteenth Century)。著書に、In Search of Dreamtime: the Quest for the Origin of Religion, 1993(『夢の時を求めて』中村圭志訳、玉川大学出版部)、The Invention of World Religions: Or, How European Universalism Was Preserved in the Language of Pluralism, 2005(『世界宗教の発明』中村圭志訳、みすず書房)。他に、近年の論文として、“The Bible as Literature?—Note on a Litigious Ferment of the Concept,” 2013、“Striating Difference: from ‘Ceremonies and Customs’ to World Religions,” 2014。
司会
藤原聖子(東京大学教授)
発表者1
江島尚俊(田園調布学園大学助教)
発表題目「学問制度の近代化と宗教研究―国家による制度構築の視点から―
Academic Modernization without Secularization: The State’s Management of Religious Studies and Its Historical Consequences」
発表者2
小柳敦史(北海学園大学准教授)
発表題目「帝国大学における「神学」―波多野精一による基督教学の構想―
“Theology” for an Imperial University?: Seiichi Hatano’s Plan for Christian Studies at Kyoto Imperial University」
発表者3
ヴィクトリア・モントローズ(南カリフォルニア大学大学院博士課程)
発表題目「明治時代の仏教系高等教育機関における僧侶養成課程―比較分析―
Clerical Curricula in Meiji Period Buddhist Higher Education Institutions: A Comparative Analysis」
発表者4
松野智章(東洋大学非常勤講師)
発表題目「哲学化する宗教思想―学問的に宗教はどのように翻訳されたか?―
Philosophizing Religious Thought: How Religious Concepts Were Translated in Pursuit of Academic Recognition」