2009年11月28日 シンポジウム「アジア文化の多元性と共存-宗教と思想の視点から-」開催

シンポジウム「アジア文化の多元性と共存 宗教と思想の視線から」
開催概要

主催:日本学術会議哲学委員会/日本哲学系諸学会連合/日本宗教研究諸学会連合
企画:日本学術会議哲学委員会/文化・価値の多元性分科会

日時:11月28日(土)13:00?16:30
場所:日本学術会議講堂

報告
池上良正氏(駒澤大学・教授 宗教学)
「東アジアの『民族宗教』に見る葛藤と共存?『死者供養』を事例に?」
黒住真氏(東京大学大学院・教授 日本学術会議連携会員 日本哲学/比較思想宗教)
「近代日本哲学における宗教とその後」
斎藤明氏(東京大学大学院・教授 日本学術会議連携会員 インド仏教学)
「アジアと仏教 ?<輪廻>説の受容と変容の視点から?」
塩尻和子氏(筑波大学・副学長 イスラーム思想/比較宗教学)
「アジア文化の中のイスラーム」
コメント
月本昭男氏(立教大学・教授 日本学術会議連携会員 古代西アジア宗教史)
堀池信夫氏(筑波大学大学院・教授 日本学術会議連携会員 中国哲学)
司会
神崎繁(専修大学・教授 日本学術会議連携会員 西洋古代哲学)
星野英紀(大正大学・教授 宗教学)
開会挨拶
野家啓一(東北大学・理事 日本学術会議哲学委員会委員長)

当日のスケジュール予定
13:00 開会の挨拶、主旨説明
13:10 提題――20分×4人
14:30 コメント――15分×2人
15:00 休憩――10分
15:10 討議――70分
16:20 閉会あいさつ
16:30 終了
ƒVƒ“ƒ|ƒWƒEƒ€2009_A4